[日 程]
第1日 2016年6月18日(土)
・受付 9:30〜
・一般発表(口頭)10:00~12:00・13:15〜13:55
・一般発表(ポスター)10:00~16:50(コアタイム16:10〜16:50)
・シンポジウム「増加する在留外国人とホスト社会としての日本-その動向と課題-」14:00~16:10
・評議員会 12:00〜
・総会(学会賞表彰を含む)17:00〜18:00
・懇親会 18:15〜19:45
第2日 2016年6月19日(日)
・巡検 (門前仲町~豊洲)
巡検テーマ:“TOKYO 2020”がもたらす水彩都市の空間再編―土地利用から紐解く港湾埋立の歴史とこれから―
[会 場]
筑波大学筑波キャンパス第1エリア1D棟・1E棟2階ほか(茨城県つくば市天王台1-1-1)
受付:1D棟2階フロア
一般発表(口頭),シンポジウム,総会(学会賞表彰を含む):1D201教室
一般発表(ポスター):1D棟2階ホール
評議員会:1E205教室
懇親会:第2エリア小食堂
[交 通]
●公共交通ご利用の場合
TXつくば駅下車,つくばセンターバスターミナル6番乗り場から関東鉄道バス「筑波大学中央」か「筑波大学循環(右回り)」で「第1エリア前」バス停下車(乗車約10分),または「筑波大学循環(左回り)」で「松美池」バス停下車(乗車約10分).両バス停から徒歩約3分.
アクセス案内
つくばセンター発バス時刻表
●自家用車の場合
学園東大通り(県道55号)から筑波大学中央口に入り,「本部棟南駐車場」に駐車.
当日(6/18土曜)には申請不要,無料で「本部棟南駐車場」に止めることができます.どうぞご利用ください.
駐車場から徒歩3〜5分.
[費 用]
会員区分 | 参加費 | |
---|---|---|
会員(一般) | 500円 | |
会員(学部生・院生) | 無料 | |
非会員(一般) | 1,000円 | |
非会員(院生) | 500円 | |
非会員(学部生) | 無料 | |
懇親会 | 一般 | 4,500円 |
学部生・院生 | 3,000円 | |
巡検 | 2,000円(当日資料代,保険料,水上バス代込) ※その他の交通費,昼食代別 |
[2016年(第9回)大会のプログラム]
6月18日(土)プログラム
9:30~ | 1D棟2階フロアにて受付開始 |
---|---|
10:00~12:00 | 一般口頭発表 (1D201教室,交代時間を含み1発表20分) |
1)10:00~10:20 | 101 佐野浩彬(筑波大・院) 「徒歩避難に伴う環境的影響を考慮した津波避難圏域の分析―静岡県浜松市西区を事例に―」 |
2)10:20~10:40 | 102 吉次 翼(慶應大SFC研)・矢ヶ﨑太洋(筑波大・院) 「宮城県石巻市における復興事業の進捗と都市構造の変容」 |
3)10:40~11:00 | 103 Ronald C. Estoque(筑波大) 「Spatial relations between land surface temperature and impervious surface and greenspace density in Bangkok, Jakarta and Manila」 |
4)11:00~11:20 | 104 澁谷和樹(立教大・院)・杜 国慶(立教大)・野津直樹(㈱ナビタイムジャパン) 「APPデータにみるインバウンド訪問者の流動構造」 |
5)11:20~11:40 | 105 小林岳人(県立千葉高) 「地図学習教材としてのオリエンテーリング地図」 |
6)11:40~12:00 | 106 久保倫子(岐阜大)・駒木伸比古(愛知大)・田中健作(豊田工業高専) 「岐阜市郊外住宅地における高齢化・空き家化の進展と居住環境の実態」 |
12:00~13:15 | 昼休み (12:00〜 評議員会(1E205教室)) |
13:15〜13:55 | 一般口頭発表 (1D201教室,交代時間を含み1発表20分) |
7)13:15~13:35 | 107 栗林 賢(北海道教育大) 「JAによる卸売市場の集約化とその背景―JAつがる弘前を事例に―」 |
8)13:35~13:55 | 108 白坂 蕃(東京学芸大・名誉) 「パミール北部カラ=クル村における“遊牧的”牧畜」 |
14:00~16:10 | シンポジウム「増加する在留外国人とホスト社会としての日本―その動向と課題―」(1D201教室) オーガナイザー:山下清海 (筑波大) |
①14:00~14:35 | S01 山下清海 (筑波大) 「在日外国人の日本社会への適応戦略の多様化」 |
②14:35~14:55 | S03 福本 拓 (宮崎産業経営大) 「現代日本における国籍取得に伴うエスニック・バウンダリーの溶解―空間的側面に着目して―」 |
③14:55~15:15 | S04 片岡博美 (近畿大) 「在留外国人を交えた地域防災を考える―日系ブラジル人の事例から―」 |
④15:20~16:10 | 総合討論 |
16:10~16:50 | ポスター発表コアタイム (1D棟2階ホール) |
17:00〜18:00 | 総会(1D201教室,学会賞表彰を含む) |
18:15〜19:45 | 懇親会(第2エリア小食堂) |
<ポスター発表一覧>
P01 小泉茜彩子 (筑波大・院) |
「国際合弁企業における企業空間の変容 ―サハリン2プロジェクトの運営企業を事例に―」 |
---|---|
P02 松山周一 (筑波大・院) |
「マンガ家の場所の経験と描写について―北条司を事例に―」 |
P03 橋爪孝介 (筑波大・院) |
「伊勢志摩サミットにおける警備態勢の時空間展開」 |
P04 金子紗恵 (筑波大・院) |
「都市観光におけるコミュニティサイクル利用観光者の行動特性 ―東京ベイエリアを事例として―」 |
P05 渡辺隼矢 (筑波大・院) |
「位置情報付きTwitter投稿データを利用した観光行動の可視化 ―金沢市を事例に―」 |
P06 高原祥樹 (筑波大・院) |
「讃岐うどんブームにおけるフードツーリズムの形成・継続要因」 |
P07 武智 玖海人 (筑波大・院) |
「栃木県日光地域における訪日外国人観光による地域性の創発過程」 |
※10:00~16:50 ポスター発表 (1D棟2階ホール,コアタイム16:10〜16:50)
投票の結果,小泉茜彩子会員,渡辺隼矢会員,武智 玖海人会員が優秀ポスター賞を受賞しました。
大会の様子
6月19日(日)巡検
【巡検テーマ】
“TOKYO 2020”がもたらす水彩都市の空間再編
―土地利用から紐解く港湾埋立の歴史とこれから―
【趣旨】
“水彩都市”とも称される東京のウォーターフロントは,江戸時代以降現在まで続く埋立て事業と並行して,地域の性格を変えながら,つねに東京の,そして日本の発展の最前線としての役割を担ってきた.そして今,4年後に控える東京オリンピックが駆動力となり,本地域は空間的な再編が進んでいる.本巡検では, 古い埋立地と新しい埋立地を訪れながら,ウォーターフロントという空間が2020年のその後へ,どのように変わっていくのかを考察する.
【オーガナイザー】
猪股泰広・玉 小・佐野浩彬・曾 斌丹・中川紗智・本多広樹(筑波大・院)
【集合場所・時刻】
9:30 東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅 3・4番出口方面改札口
【解散場所・時刻】
16:30 東京メトロ有楽町線・新都市交通ゆりかもめ線「豊洲」駅
【ルート】
東京メトロ/都営大江戸線 門前仲町駅→リバーシティ21→佃島→月島
→勝鬨橋→築地場外市場(昼食)→浜離宮→(水上バス)→お台場海浜公園
→東京みなと館→(ゆりかもめ)→豊洲(解散)
【参加費】
2,000円(当日資料代,保険料,水上バス代込)
※その他の交通費,昼食代別