第10回 地理空間学会大会

[日 程]

第1日 2017年7月1日(土)9:00~ (筑波大学 東京キャンパス文京校舎)
・9:00~11:30 一般口頭発表(134講義室)
・11:30~12:15 ポスター発表コアタイム(117講義室)
・12:15~13:00 昼休み (12:00~12:45 評議員会(431会議室))
・13:00~15:00 シンポジウム「大都市における若者の観光・レジャーの行動と空間」(134講義室)
・15:00~16:00 会長講演「甘さの地域構造を探る
               ―砂糖をめぐるグローバリゼーションとローカリゼーション―」(134講義室)
・16:00~17:00 総会・表彰式(134講義室)
・17:15~    懇親会(中国料理 仙鶴楼:文京区小石川5-6-9ドミ小石川ビル1F)

第2日 2017年7月2日(日)9:30~
・巡検(東京都国分寺市・府中市)
 巡検テーマ「水と緑の街、国分寺・府中歴史探訪 ―崖線と台地が育んだ街―」

[会 場]

筑波大学 東京キャンパス文京校舎1階(134講義室,117講義室等)
(東京都文京区大塚3-29-1)

[交 通]

丸ノ内線茗荷谷駅下車 「出口1」徒歩2分
アクセスマップ

[費 用]
会員区分 参加費
会員(一般) 500円
会員(学部生・院生) 無料
非会員(一般) 1,000円
非会員(院生) 500円
非会員(学部生) 無料
懇親会 一般 5,000円
学部生・院生 3,000円
巡検 1,000 円程度 ※昼食代別
[2017年(第10回)大会のプログラム]

7月1日(土)プログラム

9:00~11:30 一般口頭発表 (134講義室)
1) 101 喜馬佳也乃(筑波大・院)
「京都ハリストス正教会における外国出身信徒の現状」
2) 102 髙橋珠州彦(明星学園中高)
「東京市の土地区画整理事業地内に形成された駅前商店街
 ―井荻町における道路拡幅事業からみた沿道景観―」
3) 103 竹原繭子(筑波大・院)
「競合指標と補完指標からみる日豪間直行便の
 航空ネットワークの66年間の変遷」
4) 104 栗林 賢(北教大)
「北海道におけるフードバンク団体による食品調達経路の確保」
5) 105 小林岳人(県立千葉高)
「GIS ソフトウエアで主題図を作成し発表する授業
 ―地理的な見方・考え方の育成―」
6) 106 周 宇放(筑波大・院)
「観光客の行動パターンから見た三峡地域における観光の展開
 ―重慶市巫山県を事例として―」
7) 107 吉次 翼(日本商工会議所)
「インフラツーリズムによる地域振興の現状と課題」
8) 108 堀本雅章(法政大・沖縄文化研)
「沖縄県竹富町鳩間島における観光に対する住民意識
 ―2015年の調査報告―」
9) 109 杉本興運(首都大)
「シンガポールにおける観光とMICEの発展」
10) 110 淡野明彦(奈良教大・名誉)
「日本における世界遺産の登録後の経緯と課題」
11:30~12:15 ポスター発表コアタイム (117講義室)
12:15~13:00 昼休み
(12:00〜12:45 評議員会(431会議室))
13:00~15:00 シンポジウム「大都市における若者の観光・レジャーの行動と空間」
(134講義室)
オーガナイザー:杉本興運(首都大)
基調講演 杉本興運(首都大)
「若者による観光・レジャーの特徴と研究動向」
S01 杉本興運(首都大)
「東京を中心とした若者の日帰り観光行動の時間的・空間的特性」
S02 磯野 巧(三重大)
「東京都における訪日教育旅行の展開
 ―児童生徒の国際交流機会に着目して―」
S03 池田真利子*(学振特別研究員PD)・卯田卓矢(名桜大)
「東京における音楽空間からみたナイトライフ観光の特性」
S04 太田 慧(首都大)
「東京におけるナイトクルーズの展開と若者の集客戦略」
15:00〜16:00 会長講演
「甘さの地域構造を探る
 ―砂糖をめぐるグローバリゼーションとローカリゼーション―」
(134講義室)
16:00〜17:00 総会・表彰式(134講義室)
17:15〜 懇親会(中国料理 仙鶴楼:文京区小石川5-6-9ドミ小石川ビル1F)
<ポスター発表一覧>
P01 長﨑宏輝
(筑波大・院)
「北陸地方における都市群の近接性の変化と要因分析」
P02 岩井優祈
(筑波大・院)
「ネットワーク解析を用いた津波避難圏域の地域差に関する研究」
P03 有村友秀
(筑波大・院)
「鹿児島県十島村における海上航路変遷の要因と地域変化」
P04 吉田 真
(筑波大・院)
「過疎地域における高齢者のコミュニティバスの利用実態に関する研究
 ―群馬県下仁田町を事例に―」
P05 岡田浩平
(筑波大・院)
「しまなみ海道開通による観光業の変遷―愛媛県大三島を事例として―」
P06 ZENG Bindan
(筑波大・院)
「Itinerary patterns of Chinese group package tourist flows in Japan」
P07 川添 航
(筑波大・院)
「外国人定住化時代におけるイスラーム系宗教施設の役割とその拡大
 ―東京都豊島区「マスジド大塚」を事例として―」
P08 加藤ゆかり
(筑波大・院)
「クルド人女性の日常行動とホスト社会
 ―埼玉県川口市のクルド社会を事例として―」
P09 鈴木修斗
(筑波大・院)
「近代期の福島県における海外移民送出の特性
 ―移民を送り出した人々の経歴に着目して―」
P10 篠原弘樹*
(筑波大・院)・
菅原考史
(筑波大・院)
「日本人ロングステイヤーの集住要因と適応戦略
 ―タイ・チェンマイ県およびマレーシア・ペナン州を事例として―」
P11 橋爪孝介
(筑波大・院)
「近接地域における漁業管理システムの比較研究―志摩地方を事例に―」

ポスター発表 9:15~15:30, コアタイム 11:30~12:15
投票の結果,岩井優祈会員,有村友秀会員,川添 航会員,篠原弘樹会員・菅原考史会員が優秀ポスター賞を受賞しました。

大会の様子

  • 2017070101.jpg
  • 2017070102.jpg
  • 2017070103.jpg
  • 2017070104.jpg
  • 2017070105.jpg

7月2日(日)巡検(雨天決行)

【巡検テーマ】
水と緑の街、国分寺・府中歴史探訪 ―崖線と台地が育んだ街―
【オーガナイザー】
麻生紘平・小室 譲・周 宇放(筑波大・院)
【内 容】
東京の国分寺市・府中市に関する史跡,工業,緑地,農業,観光,文化
【交通手段】
徒歩および公共交通機関(路線バス)を用いての実施
【集合場所・時刻】
9:30 JR 中央線・西武線国分寺駅
【解散場所・時刻】
16:30 頃 サントリー武蔵野ビール工場前
【参加費】
1,000 円程度 ※昼食代別

巡検の様子

  • 2017070201.jpg
  • 2017070202.jpg
  • 2017070203.jpg
  • 2017070204.jpg